よくある質問
FAQ
オメガジャパンについて
- オメガジャパンの事業内容は?
- 塗り壁材の製造・販売。外張り断熱塗壁システムの販売。米国建築資材、部材輸入販売。
- オメガジャパンの特徴は?
- 工務店部門(静岡県菊川市のウィングホーム)がございます。実際の施工やメンテナンスのノウハウの蓄積がありますので、ビルダー様・施工業者様の立場にたった対応が可能です。
- 営業エリアは?
- 日本国内全域に対応しています。(沖縄北海道にも納品しております)
- 営業時間と定休日は?
- 営業時間は月曜から金曜日の8:00~17:00です。土日祝日は定休日とさせていただいております。
- オメガシステムとは何ですか?
- 欧米発祥の外断熱塗壁システム(EIFS)をもとに、日本の風土に合わせ改良。オメガボードと塗り壁を組み合わせることで、地震に強い軽くて丈夫な壁構造を実現。また通気胴縁を必要としない、通気ボード(特許取得済み)の施工のみで長期優良に対応。このようなオメガジャパン独自の壁構造がオメガシステムです。オメガシステムは国内向けの防火認定を数多く取得しています。
- お取引の条件はありますか?
- ご入金確認後の材料出荷となります。
- 電話やFAXでの注文はできますか?
- メールまたはFAXでご発注を受け付けております。お電話での注文は基本的には受け付けておりません。
- 納品は何日程度かかりますか?
- ご発注~ご入金~納品まではおよそ7日~14日ほどお時間をいただいております。
- 他社商品との違いや特長は?
- 耐震性にすぐれていること、高断熱仕様にできること、防火認定を取得していることなどがあげられます。
- 取引は代理店や販売店はありますか?
- 直接お取引させていただいております。
- 材工で受けてもらえるのですか?
- 材のみのご提供となります。初回は無料で施工説明に伺いますので初めての業者様でも安心して施工ができます。
JCOLORS(オメガジェイカラー)について
商品について
- Jカラーは骨材の大きさで種類が分かれてますか?
- はい。Jカラーは骨材の大きさにより3種類あります。最も細かい骨材のタイプが「Jスムース」、中程度(約1mm)の骨材が入った「Jマリブ」、粒の大きい(約2mm)「Jテックス」からお選びいただけます。
- Jカラーは何色から選べるのですか?
- 標準49色+遮熱4色の合わせて53色をご用意しております。また、特注色にも対応していますのでお客様のお好みの色を作ることもできます。
- Jカラーの人気色は?
- 過去5年間における人気上位は、1位がSNOW、2位がCool Black、3位がSky Grayです。4位QUAKE、5位STONE AGE、6位CAPPUCCINOと続きます。
- Jカラーは吹付けで仕上げることはできますか?
- 吹付け仕上も可能です。
施工について
- 施工手順について教えてください
-
- 専用下地の上からベースコートを塗り、メッシュを押しあてしごき、乾燥後ベースコートを上塗りします
- 中一日あけて、プライマーをローラーで塗布します。
- 24時間の乾燥養生後、JCOLORS(オメガジェイカラー)を塗ります。
- 自浄作用はありますか
- 漆喰とは異なり自浄作用はありませんが、藻の付着を抑制する防藻強化剤が入っています。親水性で汚れがつきにくくなっています。
- 施工時の天候は?
- 雨天時の施工は不可です。24時間以内に雨が予測されるときも施工を控えてください。夕立など予測不能な雨に備えて、軒樋を先行するようお願いします。
- 施工時の気温は?
- 4℃以下での施工は不可です。夜間に0℃以下になると凍害を起こす恐れがありますので夜間の気温予報もご確認ください。保管に関しても0℃以上の環境下で保管するようお願いします。
メンテナンスについて
- メンテナンスはどうしたらよいですか
- 油汚れは中性洗剤やクレンザーで落せます。立地条件により藻などの汚れが発生した場合は推奨液剤を塗布して落とすことが可能です。塗替えは上からフィニッシュコートを塗り重ねるだけの簡単な作業です。
- Jカラーの骨材無しの商品はありますか?
- Jカラートップコートという骨材を含まない商品があります。外壁の色を塗り替えたいときなどにご利用ください。
- Jカラーの耐用年数は何年ですか?
- 期待耐用年数は20年です。
オメガ断熱ボード/オメガ通気ボードについて
施工について
- 施工手順について教えてください
-
- 出隅に柱の寸法に合わせたコーナーボードを取り付けます。
- オメガボードを専用のワッシャーとビスで留めつけていきます。ワッシャーを留める箇所にはあらかじめ印がついています。
- サッシや開口部のあるところは10mmのコーキングスペースを取るようにボードをカットしながら施工していきます。大工、左官、サイディング職人等誰でも施工可能です。また、モルタル下地と比較して圧倒的な工期短縮が可能です。
- 他社の外断熱塗り壁工法との違いは?
- 実用的な施工方法で多数の防火認定を取得しています。日本向けの改良がなされており、全国各地、3,500棟を超える住宅に採用実績があります。
- 外壁の補修はできますか
- 一部が損傷した場合は、損傷部分だけをカッター等で切り取って部分的に新しいボードと張り替えが可能です。張り替えた箇所にベースコート・メッシュ・フィニッシュコートで仕上げます。新旧の色の差はスポンジングでなじませます。(同色のトップコートの用意も可能)
- 窓回り軒天との取り合いはどうするのか?
- サイディングやパワーボードと同様に10ミリ角のコーキングスペースを設けてください。コーキングは弊社支給の専用コーキングを使用してください。コーキング用のプライマーはサッシ側とボード側で異なる2種類を使用してください。
- オメガボードを接着する場合は何を使用すればいい?
- 「コニシ コンクリートボンド K10A」「セメダイン タイルエースF」「積水化学 エスダイン235L」をお使いください。
- サッシとの収まりは?
- オメガボードから仕上げまで、国内で流通しているサッシのフィンの内側に収まるので問題ありません。輸入サッシ等の内付窓の場合は施工マニュアルをご参照ください。
営業・設計
- 各種省エネ系補助金に対応できるか?
-
オメガ通気ボード:対応可能です。(Ⅱ地域以南)
オメガ通気ボードは通気層18ミリを有するため、外断熱にはなりません。柱間にグラスウールやロックウール等の無機質断熱材を充填してください。硬質ウレタンフォームA種の充填断熱も可能です。
オメガ断熱ボード:対応可能です。(Ⅱ地域以南)
断熱ボードは、外断熱材(熱伝導率0.04 厚32㎜)の断熱性能を有します。柱間にグラスウールロックウール等の無機質断熱材を付加することも可能です。
- 長期優良住宅に対応できるか?
-
オメガ通気ボード:対応可能です。通気層18ミリを有するため、劣化等級要件を満たします。
オメガ断熱ボード:対応しておりません。オメガ通気ボードをお使いください。
- 他社のEIFSと比べてオメガシステムのメリットは?
- 実用的な施工方法で防火認定を取得していること。日本向けの改良がなされ、施工マニュアル、指導体制が整備されていること。国内ですでに3,500棟を超える住宅に採用実績があること。
- 木造以外にも施工可能か?
- 木造在来工法と2×4の外壁構造(耐力壁)としての防火認定(30分)を取得しております。しかしながら、鉄骨造、スチールハウスについては、今のところ防火認定は未取得です。
- RC躯体の場合、防火認定は要らないのか?
- 耐火外壁への使用は、建築基準法上問題ありません。ただし、消防法上の見解が地域により異なるようですので、建築地の消防署にご確認ください。
- 火災時等、断熱ボードから有毒ガスは発生しないのか。
- 発泡ポリスチレンは炭素と水素のみから出来ているため、完全燃焼すると炭酸ガスと水になります。不完全燃焼下で生じる黒いスス(炭素の微粒子)も有害な物質ではありません。
- 準防火地域にオメガシステムは使用可能か?
- 2階建て木造の場合、対応可能です。3階建て以上の場合、室内側に12.5㎜の石膏ボードを二十貼りすることで対応可能です。ただし、3階建て以上の場合は、所轄消防署の同意・許可が必要となりますので事前相談をお願いします。
- 防火認定工法だと、構造用面材にはダイライトしか使えませんか?
- タイガーEXハイパーが使用できる防火認定工法もございます。詳しくは下記の防火認定一覧をご覧ください。
→オメガシステム防火認定一覧
- セルローズファイバーを内断熱に使用することは可能ですか?
- オメガ断熱ボードとの組み合わせで防火認定を取得していますので使用可能です。
性能・品質
- オメガシステムの断熱性能は?
- オメガ断熱ボードの熱伝導率λは0.040(W/m・K)、地域Ⅳ以南で気密住宅の新省エネ基準熱抵抗値0.80を満足します。壁全体の熱抵抗値は下式から0.86㎡・K/W。(オメガ断熱ボード 32/1000/0.040=0.80 ダイライトMS9 9/1000/0.13=0.06 合計0.86)
- 断熱性能を更に高めるためにはどうすればいいか?
- 断熱性能を高めるため、壁内に無機質断熱材(グラスウール、ロックウール等)を充填することは可能。この場合、万一、壁内が高湿度になっても、オメガ断熱ボードの裏面空気層(ウェーブ)を通じて、湿気が外部へ排出されます。
- オメガシステムの気密性能(隙間相当面積)は?
- 構造用面材(ダイライト等)の材質、施工精度によるが、1.5㎠/㎡を確保することは可能。
- オメガボードの経年変化は、厚みが薄くならないか?
- 発泡ポリスチレンは成型後0.4%(厚みで0.12ミリ)収縮しますが、30日ほどで安定します。安定した後に納品しますので問題ありません。
- オメガ断熱ボードの透湿抵抗は?
- 透湿抵抗は10.0(㎡・h・㎜Hg/g)であり、針葉樹合板9ミリと同程度。ダイライトMS9ミリ(透湿抵抗2.3(〃)と比較すると、4倍以上の透湿抵抗を持つ。(透湿しにくい)ボード裏面のウェーブにより、ボードの表裏の蒸気圧差を低減することにより、ボード内への湿気の進入を防ぐことが可能です。
- オメガボードの吸水率は?
- 吸水率は0.1g/100㎠以下であり、吸水しにくい材質です。
- オメガボードはシロアリの食害を受けやすいか?
- 発泡ポリスチレンはシロアリの食料にはならず、誘引作用もありません。ただし、木材その他の材料がシロアリを誘引した場合には通り道(蟻道)になることがあります。地面とは一定の離隔をとるようお願いします。基礎断熱(基礎に直接断熱材を貼る工法)はお奨めしておりません。
- オメガ断熱ボードの厚みと形状は?
- オメガ断熱ボードの厚みは32mm。裏面にウェーブ形状が施されており、水分が閉じ込められることなく外部に排出されます。
- オメガ通気ボードの厚みと形状は?
- オメガ通気ボードの厚みは39mm。特殊なリブ形状によりボードを張るだけで18mmの通気層を実現できます。
- オメガ断熱ボードと通気ボード、どちらを使った方が良い?
- 付加断熱としてなら断熱ボード、長期優良住宅の認定をお考えでしたら通気ボードをおすすめいたします。
- オメガ通気ボードに断熱効果はありますか?
- オメガボードはEPS素材であり、壁への接地面もあるため断熱効果はあります。ただし通気層の外側扱いとなるため計算上の断熱数値には反映できません。
- オメガボードはどのように固定するのですか?
- ワッシャーとビスを組み合わせてインパクトで下地に打ち込み固定します。打ち込み箇所はボードに印があるため簡単です。
- オメガボードの施工に資格などは必要ですか?
- 資格は不要です。初回の採用現場に無料で施工説明に伺いますので、初めての方でも安心です。
- メーターモジュールの現場でも対応できますか?
- 可能ですが、オメガボード自体は尺モジュールに対応したつくりになっておりますので下地を増やすなどして御対応ください。
WhiteWall(オメガホワイトウォール)について
施工について
- 施工手順について教えてください
-
- 専用下地ボードを張る
- サッシ周りのコーキング
- 下地であるベースコートを塗布
- ホワイトウォールで仕上げ
- 色付けはできますか
- 漆喰は自浄作用があるため、汚れを落としますが同時に着色も落としてしまうため、外装用の漆喰に色付けは困難です。白以外の色は姉妹品のアクリル樹脂系仕上げ材「Jカラーズ」が対応可能です。
- ホワイトウォールの施工は難しくないの?
- ホワイトウォールは、すでに練った状態でお届けいたしますので品質が一定です。現場での練り作業が必要ないため、熟練工でなくとも施工ができるとともに、現場を汚さず工期短縮も可能です。
- ホワイトウォールに色をつけることができますか?
- ホワイトウォールは漆喰であるため原則色を付けることはできません。詳しく説明しますと顔料を加えることで色付けは可能ですが、紫外線により退色することからおすすめしていません。
- ホワイトウォールをコテ塗りした後、どれくらいで乾きますか?
- 気温や天候によりますが、ほぼ一日で表面は乾燥します。内部までの完全乾燥には3~4日必要です。
- 壁に装飾的な細工はできるの?
- ホワイトウォールは塗壁材なので自由なデザインが可能です。アールの壁やニッチを作ったり、ガラス小物を埋め込んだり、家族の手形を残したりすることで、オリジナルの家を作ることができます。
品質について
- ホワイトウォールを外壁に塗って大丈夫?
- ホワイトウォールは、もともと外壁用として国産の漆喰をベースに付着性、耐水性を高めてありますので安心して外壁にお使いいただけます。
- 漆喰は割れるって聞いたけど・・・
- 一般的に漆喰のデメリットの一つに割れやすいことが挙げられますが、ホワイトウォールは独自のファイバーを添加することで割れやすいというデメリットも克服しました。さらに専用下地材とセットで施工することにより、地震等の揺れにも強い外壁を実現できます。
- 漆喰は遮熱効果があるって聞いたんだけど・・・
- はい、その通りです。漆喰の細かな結晶が日光を反射しますので、夏場の外壁温度上昇を抑え、冷房効率が向上します。
- ホワイトウォールの白ってどんな白?
- ホワイトウォールは艶を抑えた白です。骨材も極小のものを使用していますのでなめらかな仕上がりが可能です。実際に質感を確認したい方はサンプルをお送りいたします。お気軽にこちらからお問い合わせください。
- ホワイトウォールの産地はどこ?
- ホワイトウォールの主成分である石灰石は国産です。栃木県にある採掘場から採掘した石灰を使用していますのでご安心ください。
- 漆喰と珪藻土の違いは?
- 珪藻土そのものは固化しません。壁材として利用するには、樹脂製の接着剤を入れる必要があります。接着剤を多く入れると調湿作用が低減するとともに樹脂の経年変化により壁がもろくなります。一方、漆喰はそのものが固化しますので余分なものを入れる必要がありません。漆喰の壁は何年もかけて石のように硬化していきます。
- 新築の外壁で使用したいんだけど、防火認定は?
- オメガボード下地とセットで30分防火を取得しています。オメガボードは軽量で柔らかいので、漆喰壁を割れにくくすることが可能です。さらに、オメガ断熱ボードを使用した場合は、「外断熱+塗壁」の家が可能です。差別化にどうぞ。
- ホワイトウォールには、室内用もありますか?
- ホワイトウォールは外壁用ですが、姉妹品に「塩焼漆喰」をラインナップしております。主原料、製造工場は同一です。塩焼漆喰に外壁用の撥水剤等を加えたものが「ホワイトウォール」です。「塩焼漆喰」の名前の由来は、石灰石をおよそ1000℃の高温で焼くことからきています。ホワイトウォールに使用される石灰は土中炉と呼ばれる窯で岩塩をまぜて、じっくりと長時間かけて焼成していきます。これを塩焼といい、古来より行われた歴史のある製法で大変手間のかかる製法です。塩焼で製造された石灰はより白く、ひび割れのしにくい強い漆喰作りが可能です。
- ヨーロッパ製の漆喰との違いは?
- 一概には言えませんが国産漆喰とは産地が異なりますので当然原料の石灰岩の性質も異なります。ヨーロッパでは場所によってはセメントに似た性質のものもあります。ホワイトウォールの産地は栃木県です。安定供給と安心の品質を誇ります。
- ホワイトウォールの耐久年数は?
- 耐用年数は、軒の長さにより雨のあたりも異なるため一概には言えませんが、20年から30年です。
メンテナンスについて
- メンテナンスはどうしたらよいですか
- 定期的な洗浄(5年ごと)をお勧めしています。軽い汚れなら水洗いで落とせます。立地条件により藻や黒カビがついてしまった場合は洗浄液(次亜塩素酸ナトリウム)を塗布して洗い流す方法で汚れを落とすことができます。
- 白い壁は汚れが心配なんだけど・・・
- ホワイトウォールには自浄作用があります。太陽の紫外線を浴びることによって、壁に付着した雨だれやシミが数日で落ちることが確認されています。また、強いアルカリ性であることで藻やカビが生えにくく、白さを持続します。
地域について
- 雪が降る地方でもホワイトウォールを使っても大丈夫ですか?
- 2014年11月から2015年3月にかけて北海道札幌市及び帯広市においてホワイトウォールの寒冷地実験を行いました。冬の間、雪が当たる場所に塗布したホワイトウォールを設置。春になり状態を確認したところ、比較した他社漆喰と比べて、ホワイトウォールは1か所もはがれることなくしっかり付着しておりました。外壁専用として割れ、吸水に対し対策を施した結果であると自負しております。
その他
- 北海道なのですが、発注から納品まで何日かかりますか?
-
北海道・沖縄県は船を使用するため1ヶ月程度かかります。陸送のみで行ける東北北部・九州地方は発送日の翌々日には納品が可能です。(チャーター便の場合)
※時期によっても異なりますので、都度ご確認ください
オメガ塩焼漆喰について
施工について
- 施工手順について教えてください
-
- 石膏ボードにパテ処理を施し、必要な箇所にはメッシュテープで補強します。
- 石膏ボードの上に下地材を施工します(市販品:弊社推奨あり)。
- 塩焼漆喰を施工します。コテ塗りが基本です。コテの押さえ方次第で様々な表情をつくることが可能です。
- 塩焼漆喰の施工は難しくないの?
- 塩焼漆喰は、すでに練った状態でお届けいたしますので品質が一定です。現場で一からの練り作業が必要ないため、熟練工でなくとも施工ができるとともに、現場を汚さず工期短縮も可能です。
- 塩焼漆喰に色をつけることができますか?
- 顔料を加えることで色付けは可能ですが、紫外線により退色することから施工場所によってはおすすめしません。紫外線が当たりにくい場所などでは比較的色も長持ちします。
- 塩焼漆喰をコテ塗りした後、どれくらいで乾きますか?
- 気温や天候によりますが、ほぼ一日で表面は乾燥します。内部までの完全乾燥には3~4日必要です。
- 壁に装飾的な細工はできるの?
- 塩焼漆喰は塗壁材なので自由なデザインが可能です。アールの壁やニッチを作ったり、ガラス小物を埋め込んだり、家族の手形を残したりすることで、オリジナルの家を作ることができます。
品質について
- 塩焼漆喰の産地はどこ?
- 塩焼漆喰の主成分である石灰石は国産です。栃木県にある採掘場から採掘した石灰を使用していますのでご安心ください。
- 漆喰と珪藻土の違いは?
- 珪藻土そのものは固化しません。壁材として利用するには、樹脂製の接着剤を入れる必要があります。接着剤を多く入れると調湿作用が低減するとともに樹脂の経年変化により壁がもろくなります。一方、漆喰はそのものが固化しますので余分なものを入れる必要がありません。漆喰の壁は何年もかけて石のように硬化していきます。
- ヨーロッパ製の漆喰との違いは?
- 一概には言えませんが国産漆喰とは産地が異なりますので当然原料の石灰岩の性質も異なります。ヨーロッパでは場所によってはセメントに似た性質のものもあります。塩焼漆喰の産地は栃木県です。安定供給と安心の品質を誇ります。
- 内装をクロス仕上げか漆喰で悩んでいるんだけど
- 最近、内装にも漆喰仕上げを採用される方が増えています。塗壁ならではの微妙な凹凸、表情を付けることが可能です。クロスと異なり、傷についての補修も簡単です。
メンテナンスについて
- もしも、傷がついたり子供が落書きをしたときは?
- 傷や落書きを消すためには、紙やすり等で表面を削った上から弊社塩焼漆喰を少量使用して欠けた部分を補修することが可能です。
- 塩焼漆喰にはカビなどは生えないの?
- 塩焼漆喰は強アルカリ性のため、塩焼漆喰そのものにカビが生えることは稀です。