邸別2006 WHITE LABEL
「中古住宅のリフォームの見積をして欲しい」と夫婦そろって来社されました。物件を確認して見積もしたのですが、ご両親のアドバイスで新築に変更されました。
「モニター制度はないですか?」と聞かれ、ちょうど構想していた「素顔の展示場」の第一号となっていただきました。
建築スタイルも構想中の「地中海風」。白い塗り壁の四角い外観は直ぐにOKしていただきましたが、ポイントに青を使うという提案には、最初は躊躇していました。
3階まで続くラセン階段は、お施主様がどうしても実現したかったコダワリ。
お施主様のセンスが光る斬新な家ができました。。


【建築DATA】
1階床面積:67.69u(20.51坪)
2階床面積:51.47u(15.57坪)
総床面積:119.16u(36.08坪)
小屋裏空間:13.79u(4.17坪)
『どんな色にも染まるキャンパスのような住まい』がこの家のコンセプト。

家族の成長とともに思い出が塗り重ねられて、住むほどに心地よさが深まっていきます。

積木細工のようなシルエットは、エーゲ海に浮かぶサントリーニ島の街並みをイメージしています。

玄関ドアは木製のスウェドアを青くペイント。隣のガラスブロック、表札も青で統一されています。
玄関ホールの吹き抜けには白い螺旋階段が配されています。

隣には家全体を暖める赤い薪ストーブが鎮座しています。
螺旋階段は2階ホールから3階のDENスペースまで続きます。
ロフト3階のDENスペース。天井高1.4mまでは床面積に含まれません。収納や隠れ家に最適です。
リビングスペースはホームシアターにもなります。(電動スクリーンをあげるとテレビが現れます。)
ダイニング。定番のダイニングカウンターが設けられています。
キッチンカウンターの下にマガジンラック。建築中に奥様のご要望で急きょ製作しました。

リビングの一角に設けられた3帖の畳スペース。お子様のお昼寝に最適な場所です。
プリーツスクリーンを下ろして閉じることも可能。
下には収納引き出しが設けられています。
2階ホールのトイレと手洗いコーナー。
バルコニーから見たアプローチ。地中海を思わせる石貼りにしました。
パーゴラや植栽はお施主様が手がけました。

TOP