邸別2006 ビルトインガレージとスキップフロア
「素顔の展示場」でホワイトレーベル(白い塗り壁のスクエアハウス)を見て、マイホームを考えるようになったと言っていただいたお施主様です。建設関係のお仕事をしているご主人は、いくつかのポイントを要望した以外は、自由に設計させてくれました。このお宅で設計した、天井高の低いビルトインガレージと、その上のスキップフロアという組み合わせは、今後も使えるノウハウとなりました。
【建築DATA】
1階床面積:70.59u(21.31坪)
2階床面積:65.10u(19.65坪)
総床面積:135.69u(40.96坪)

白い塗り壁で造られたスクエアな外観。切り立ったエンドウォールが印象的です。
白い塗り壁で造られたスクエアな外観。
切り立ったエンドウォールが印象的です。
ガレージの左奥に収納スペースと趣味室が設けられています。


アクリルパネルの玄関ドアとガラスブロック。
玄関をあけると大きな吹抜けの中にスキップフロアと階段が見えます。ご家族が笑顔で出迎えてくれたらと思いプランしました。
玄関ホールの右(スキップフロアの下)はガレージ。
FIX窓からは愛車の様子がうかがえます。
玄関ホールの左はLDKです。
スリット入りの壁は、視線を遮りながらも空間をつなげています。
スリットにはガラス棚も組み込まれています。
白ベースの内装のところどころに(ご夫婦が好きな)赤がアクセントカラーとして使われています。
家族みんなでお料理できる広々としたダイニングです。
ご主人の趣味室。このドアからガレージに直接出入できます。
内部ドアはドイツLEBO社製。
高級外車のような開け心地、閉め心地を展示会で体験して、ご提案したものです。

LDKの一画に設けられたパソコンスペース。
天板に孔を開けて、コンセントは下方にまとめました。
ガラスブロックは玄関脇のものです。
スキップフロアに配置された畳スペース。琉球畳を使用しています。
プリーツスクリーンは、その日の気分で垂壁にしたり、カーテンボックスに収納したり。来客が泊まるときには下まで降ろして、目隠しとなります。
スキップフロアからは、吹抜け越しに、1階のLDKと2階のホールを同時に眺めることができます。
2階のホールからの眺めです。スキップフロアのホールにはトイレも設けられています。

TOP